幼児の英語教材で有名なベネッセのオールイングリッシュ(母国語式)英語教材です。
2019年4月のリニューアルでフォニックス学習が導入されたのでフォニックス教材を探している人は要チェックです。
実際に使っているユーザーさん達に使用感について聞いてみました。
全て購入すると少し高い教材ですが、この教材を使うとどんな効果があるのか、値段、口コミなど後悔しない様に使いこなすためにどんな教材なのか紹介していきます。
ワールドワイドキッズの口コミ
1歳~5歳まで利用
我が家ではDVDを流しっ放しにして自然に英語が耳に入るようにしてきました。
その結果、英単語をネイティブのようにきれいに発音しており、効果を感じました。
1歳8ヶ月~4歳まで
発音は子供らしい曖昧さがあるものの、どれがその単語を使うのかスーパーとかで見かけたら指差していました。
小学校に上がってからもそこで聞いたのだけは忘れなくて、他の英語のCD聞かせてもわかるようで耳が鍛えられてるなと感じました。
4歳の時
おかげでリスニングスキルは上がった気がします。発言までしてもらえると良いとは思いますが、親が何もしない中リスニングが上がっただけでも十分だと思います。
もう少し英語力をあげたいなら、親の参加は必須だと思います。
2歳2ヶ月から使用中
発音も分かりやすく、大人にもとても勉強になります。
1歳4ヶ月
まだ理解出来ていない事が大半ですが、使い続けたお陰かclapという単語が出てくると手を叩くようになりました。
楽しみながら覚えている様に見えます。
0歳10ヶ月~2歳6ヶ月
また、フォニックスの発音も効果的で、私が聞き分けられないような発音も息子は理解しているようで、びっくりしました。
3歳1ヶ月から現在
ステージごとにバラエティのとんだ教材が入っていて子供は凄く楽しそうに勉強しています。今はキャラクターが大好きで毎日DVDを見たがります。毎日英語に触れ合っているせいか、3ヶ月ほどで一緒に遊んでいると自然に英単語が出てくるようになりました。
やり始めて半年になりますが、これからもっと話せるようになりそうなので楽しみです。
4歳~6歳まで利用
小学生で英検に合格するのが目標です。
2歳3か月~4歳まで利用
また、おもちゃや絵本も押すとボイスが出たりなどクオリティは高かったですし、長続きしやすく飽きがこなかったです。
1歳
DVDの構成が良くキャラクターが可愛いので子供はDVDを流しておくと必ず見ます。
夜泣きがすごく大変な時もワールドワイドキッズを流すと泣き止むのでとても助かりました。
0歳8ヶ月~1歳
初めての子どもなので、右も左も分からない私に親切にご教授いただきました。子どもは非常に気に入っています。
色々な方法で遊んでいます。(噛んだり・叩いたり・なでたり・なめたり)
3歳~5歳まで活用
教材は難しい機材などを使用する必要などがなく、昔ながらのA4の資料のようなものばかりであったのでよかったです。
子供も現在は7歳になりますが、こちらの教材のおかげでアルファベッドはもちろんですが、英単語などもいろいろと学習することができました。
0歳9ヶ月~3歳(利用継続中)
大手との比較を行いましたが、値段によりワールドワイドキッズの利用を始めました。主に車での移動時にCDを流しているだけでしたが、1歳半頃になるといつの間にか口ずさむようになっていました。送られてくる付属品も年齢に応じたもので、有名キャラクターよりも遊んでいます。3歳になる現在では、ネイティブな発音ができていると思います。
ただ、Ziziのパペット人形が怖いらしく、注意する際に利用させてもらっています。
日本語を喋り出してから始ている人も多いですが、子供が食いつきやすい楽しい工夫がされている教材なので0歳からでも十分勉強っぽくなく使えます。
発音にフォーカスして2019年からフォニックス学習法を取り入れた教材なのでネイティブな発音を身につける事ができます。
フォニックスに意識した教材の中では有名ですしボリュームもあってオススメです。
ワールドワイドキッズの良くない口コミ
0歳6ヶ月~3歳
両親へのサポートがあったのですが、バイリンガルまでになるには程遠い感じでした。
子どもの英語習得は難しいなと思っております。
他の教材でも言えることですが効果が出にくい人の共通点として「親の協力が足りていない」です。
どんな教材でも親のサポートは必要なので必ず一緒に取り組むようにしましょう。
もし使い方がわからなくなっても親へのサポートもあるので行き詰った時は気軽に問い合わせましょう。
ワールドワイドキッズの特徴
ワールドワイドキッズの良いところやオススメな理由、特徴を3つ紹介します。
ワールドワイドキッズの特徴①ステージ毎に途中解約ができる
基本的に続ける事を考えて購入するので途中解約がプラスと捉えるかは別ですが、実際子供が生まれて英語を勉強させ始めたいなと感じてから、言葉を話し始める前に教材を決めようと思うと正直焦ります。
どんな教材もお値打ちであっても安くはないですし、自分の子に何が合うのかわかりません。
とりあえずこれだと思う物を始めてみて、「合わないな、違う教材が良かったな」って感じた場合にステージ毎の解約が可能だと他教材に乗り換えや併用もできるので気軽に始めやすいのもメリットです。
早く始めなければいけないと思うと、とりあえず基礎の部分では信頼が置けるワールドワイドキッズを始めておいて、使っていく間に他も見てみるっていう方法も可能です。
ワールドワイドキッズの特徴②英語を英語で理解するAll English
本来日本語以外を勉強する時、説明も含め日本語を使用しないのが一番効果的です。
ワールドワイドキッズは一切日本語を使わないのでかけ流し教材にもピッタリです。
これで日本語が入ってきちゃうとかけ流しには不向きになります。
しかし中には日本語で説明が入る教材もあるので、子供がある程度大きくなってから始める場合はその方が向いている子もいるかもしれません。
ワールドワイドキッズの特徴③フォニックス教材を採用
※フォニックスとは発音や読み書きのルールみたいなものでアメリカの小学校でも取り入れています。
これを身に付ければ初見の英単語でも読むことができます。
フォニックス学習法を取り入れる事により日本語にはない発音を学ぶ音ができます。
まだまだフォニックス教材を扱っていない幼児教材も沢山ありますし、どんな教材を使っても1つ買ってバイリンガルになるわけではないので英語の基礎を作るのにワールドワイドキッズはおすすめの教材です。
ワールドワイドキッズの教材
画像引用元:公式サイト
教材はStage0からStage6まで種類があり、Stage0に関しては0歳専用教材になります。
WWKの基本情報 | 詳細 |
---|---|
対象年齢 | 0歳~6歳 |
語彙数 | 6,000フレーズ(600語) |
教材を使ったゴール | 同年代のネイティブの子供と同等 |
途中退会 | ステージ毎に可能 |
教材の受け取り | 一括・2ヵ月毎×7回 |
入会金、会費 | 0円 |
フォニックス教材 | あり |
基本的には全てのStageでDVD、CD、絵本、おもちゃ、音声ペンを使う教材が付いてきます。
教材は毎日使う事が重要ですが、強制的にやらせるのではなく楽しく遊びながら使う事を推奨しています。
ですが、子供に合う合わないもありますし、幼児期の場合は親次第だと思うので親が楽しませるサポートをしてあげましょう。
各教材の期待できる効果
Stage0…英語がある世界を当たり前にする
Stage1…挨拶、自分の名前、好きなものを英語で答える
Stage2…動詞を使って体遊びを学ぶ
Stage3…形容詞を使い物の特徴を説明する
Stage4…自分の気持ちややりたい事を伝える
Stage5…質問や理由を付けて回答する
Stage6…お友達と協力して遊ぶ日常会話
Stage1からは毎回フォニックス教材がついてきます。
又、各教材でペアレンツガイドが付いてくるので使い方もそこで学べます。
映像と玩具が連動している所は子供の興味もかなり引くので効果的です。
フォニックス専用のDVD2枚 | お姉さんと着ぐるみのMimiが歌って踊ったり、アニメーションでアルファベットと音の関係を繰り返し紹介します |
55 Special Talking Stickers(シール) | 55の単語音声が確認できるシールで、これはみんなオリジナルでマグネット仕様にしている人が多いです |
Wonder Touch(タッチペン) | フォニックス教材にほぼ使える丸いころっとしたタッチペン |
Alphabet Workbook(ワークブック) | アルファベットの字形に親しめる58ページのワークブックです |
Touch Dictionary(絵辞典)6冊 | Stage1~6の主要600語を網羅した絵辞典で、単語や歌を聞いたりゲームができます |
Phonics Talking Puzzles(15ピース) | 頭子音+Rhymeのピースを合体できるパズル |
Phonics Talking Book4冊 | 視覚的にフォニックスのルールがわかる絵本で、各26ページあります |
Alphabet Poster 1枚 | タッチペンで音を聞けます |
この他に保護者向けの冊子も入っています。
- Wonder Touchまるわかりブック1冊
- 英語声かけシート(保護者向け)
ステージ毎の内容
ステージ0
英語特有の音を聞き取る力と、英語を楽しいと感じる気持ちを育みます。
親子の愛着を深めながら、コミュニケーション力の土台を育みます。
届く内容
・おもちゃ
・保護者向けガイド
・Music Library(CD4枚)
・絵本4冊
セカンドセット
・Practical Toys<対象年齢生後6カ月~のおもちゃ>
・Emotional Toys<対象年齢生後6カ月~のおもちゃ>
・DVD
ステージ1
外の世界に興味をもち、果物や乗り物など、身近なものを英語で言えるようになります。
あいさつができ、自分の名前や好きなものを英語で答えられるようになります。
届く内容
・Practical Toys<対象年齢1歳~の教材>
・DVD(Lv1~5・Step up)
・CD 2枚
・絵本 4冊
・アルファベットポスター
・おもちゃ
・保護者向けガイド
ステージ2
相手の意図やことばを理解します。
動きを表す英語がわかり、英語の指示を聞いて行動ができるようになります。
“Jump!”、“Stop!” などの指示を聞いて、体を使った英語遊びができるようになります。
届く内容
・Emotional Toys<対象年齢1歳~>
・Practical Toys<対象年齢1歳~>
・Basic DVD(Lv1~4)
・絵本4冊
・CD2枚
・保護者向けガイド
ステージ3
自分の気持ちを表現します。
大きい・小さいなどの形容詞を使い、より豊かに表現できるようになります。
形容表現を使い、名前だけでなく、ものの「特徴」を説明できるようになります。
届く内容
・Emotional Toys<対象年齢1歳~>
・Practical Toys<対象年齢1歳~>
・Basic DVD(Lv1~4)
・絵本4冊
・CD2枚
・保護者向けガイド
ステージ4
伝えたい事をことばにします。
お料理やお買い物で使う英語に興味を広げ、英語でごっこ遊びができるようになります。
自分の気持ちやしたいことを、英語で相手に伝えられるようになります。
届く内容
・Emotional Toys<対象年齢1歳半~>
・Basic DVD(Lv1~4)
・絵本4冊
・CD2枚
・保護者向けガイド
ステージ5
いろいろな角度で考えます。
虫や植物など、お出かけのときに出会う自然のものも英語で言えるようになります。
周りの人に質問するのがじょうずに。また答えるときに「はい」「いいえ」だけではなく、その理由も説明できるようになります。
届く内容
・Emotional Toys<対象年齢1歳半~>
・Basic DVD(Lv1~4)
・絵本4冊
・CD2枚
・保護者向けガイド
ステージ6
相手と伝え合い・わかりあう事ができます。
興味を外の世界へ広げ、建物やそこで働く人の職業も英語で言えるようになります。
お友だちと協力しながら遊べるくらいの会話ができるようになります。
届く内容
・Emotional Toys<対象年齢1歳半~>
・Basic DVD(Lv1~4)
・絵本4冊
・CD2枚
・保護者向けガイド
会員限定で参加できるワークショップ
ワークショップとは、ワールドワイドキッズを正規購入した会員が参加する事のできる英会話教室です。
ワークショップではネイティブの先生によるグループレッスンが行われます。
7種類あってステージ0から6までのそれぞれの内容になっています。
対象年齢
- ステージ0 0歳6か月~2歳未満
- ステージ1~6 1歳~6歳の未就学児
※教材がお届け済みのステージのみ受講可能
先生2人に対し参加する親子は20組程度いますが1対1で話す時間を作ってくれるのであまり喋れなかったという事にはなりません。
子供1人に対して保護者1人必要なので、2人子供がいる場合は保護者が2人必要になります。
ワークショップのチケットは2種類
- 親子ペアチケット
- 参加見学チケット
チケット種類 | 値段 |
---|---|
ステージ0 親子ペア | 1組3,300円(税込) |
ステージ0 参加見学 | 保護者1名1,100円(税込) |
ステージ1~6 親子ペア | 1組2,200円(税込) |
ステージ1~6 参加見学 | 保護者1名1,100円(税込) |
ワークショップチケット購入の流れ
当日券の販売はないので前もって購入する必要があります。
step
1チケットの情報解禁
ワークショップの日時と開催するステージの詳細
2か月前の最後から2番目の水曜日10:00から
step
2チケットの発売
チケットの予約ができるようになる
2か月前の最後の水曜日10:00から
step
3チケットの支払い
支払い完了で参加確定
チケット予約から1週間以内
会員専用アプリから購入できますが売り切れもよくあるので購入可能になったらすぐに購入しましょう。
ワークショップの開催日程
- 新宿 毎月2~3回程度
- 名古屋 2か月に1回程度
- 大阪 2か月に1回程度
- その他地域 不定期
回数が少ないので売り切れの可能性も高いです。
ワールドワイドキッズの値段
Stage0から6まで購入した場合。
支払い回数 | 金額 | 総額 |
---|---|---|
一括払い | 285,560円 | 総額285,560円 |
7回払い | 1回目36,080円(Stage 0 分) 2~7回目43,780円×6回 | 総額298,760円 |
月々払い | 4500円~(初回8,008円) | 総額381,508円 |
月々の支払いであれば習い事感覚で始める事ができます。
会費などは一切なし。
※ワークショップなど、各種オプションサービスの利用には別途費用がかかります。
保証は教材により1~2年ついていて、その後は有料であれば修理などが可能です。
又、7回払いの場合であれば途中退会も可能ですのでどうしても合わなかった時の事も考えると気軽に始めやすいです。
※「一括お届け」「1回払い」「ショッピングクレジット利用」は途中退会できません。
支払い方法は2種類
- クレジットカード
- ショッピングクレジット
クレジットカードの場合、手数料もなくカードのポイントも付くのでお得です。
2020年6月にリニューアルに伴い値上げされた
- 会員期間が延びる
今までは小学生になるまでが会員期間でしたが、小学2年生までに延長されました。 - タッチペンの保証が延びる
今までは1年保証でしたが2年に延びます。
その他の変更点は今の所ないです。
ワールドワイドキッズ 中古
中古教材を買う時は中古ユーザーになっても後悔しないために注意点があります。
- 他の教材と併用したい
- なるべく安くしたい
- 好きな物だけ購入したい
という人には寧ろ中古がオススメです。
またデメリットもいくつかあるので注意して購入しましょう。
中古のデメリット
- 中古だから安いとは限らない(なぜか高い物もある)正規の値段確認は必須
- 教材保証はないので壊してしまうと再度購入しなければならない
- 専用のアプリは会員限定なので使用不可
- 布製の人形だとなめるから中古だと衛生的に気になる
- オンラインレッスンが受けられない
- ワークショップやイベントの参加不可
沢山ある様に書きましたがこの教材だけ欲しい人や、アウトプットは他でする人、併用する人にとっては中古で十分でしょう。
ですがワールドワイドキッズのみを使う人で効果を得たいのであれば中古は絶対におすすめしません。
他教材の併用は必要なのか
どのレベルを求めるかで回答は変わりますが、どの教材でもインプットは充分できてもアウトプットはやはり難しいです。
イベントなどに参加したとしても毎週あるわけではないし、何時間も外人の先生と対面で会話できるわけでもないので、結局効果的なのは別で英会話教室に通うかSkype等でオンライン英会話を併用するのが必要になっていきます。
これは安い教材でもDWEの様に高い教材でも言える事です。
値段は内容量に比例しているので結局は安い教材を買うと、その分沢山併用しなければならないので全部同じレベルまで求めようと思うと結果トータル金額はそんなに変わらないんです。
他教材とワールドワイドキッズの比較
教材名 | 対象年齢 | 料金目安 |
---|---|---|
ワールドワイドキッズ | 胎児~6歳 | ¥381,508円(全部購入)¥52,000~¥981,200円 |
アルク・エンジェルコース | 胎児~3歳 | ¥31,320円 |
DWE | 0~12歳 | ¥52,000~¥981,200円 |
パルキッズ | 0~12歳 | ¥66,204~¥74,415円 |
こどもちゃれんじEnglish | 1~6歳 | ¥97,764円(1年づつ会員で支払った場合の総額) |
7+バイリンガル | 3~12歳 | ¥32,780円 |
ハッピーイングリッシュ | 小4~小6 | ¥29,800円 |
スピードラーニングJr | 対象特になし | 月額¥3,800円 |
料金だけで比較するとこんな感じですが、教材の内容量や対象年齢の幅広さで値段は比例しているのでどのレベルまで英語を身に付けさせたいかで選ぶ教材は変わります。
ワールドワイドキッズの効果
教材の量がそんなに多くはないので正直この教材1つでペラペラのバイリンガルにはなかなかならないです。
ですが、これをきっかけに他の教材を併用するのにはおすすめですし、実際にこの教材を使っている人が結果的に成果を出している場合が多いので、これで英語が好きになったり、興味を持てるという意味では効果はあります。
実際に聞いた口コミでもありましたが、教材に出てくる単語はしっかり頭に入っているので内容はしっかり身に付いている人が多いです。
又、幼児教材ってリビングに置く事も多いので見た目も重要です。
正直親が気に入らなければサポートもできないので見た目がお洒落な所も良いところです。
また今注目のフォニックス教材を取り入れているのでネイティブの発音に関しても効果が出ている人が多いです。
ワールドワイドキッズの効果的な進め方
後悔しないためにも効果的な進め方を紹介します。
step
1教材が届いたらペアレンツガイドを読み込む
step
2毎日必ず使う
step
3ワークショップに積極的に参加してアウトプット
幼児英語教育には親のサポートが必ず必須です。
親がまず使い方を勉強し、子供に楽しませながら一緒に使うというのはどんな教材でも重要で、子供が興味を示さなくなったら教材は使えなくなります。
毎日教材を使う事は子供の性格にもよりますが、時間を決めてしまい当たり前の事にしても良いですし、子供がやりたい時間に使っても良いので兎に角かけ流しだけでも必ず毎日やるのが効果的です。
しっかりこの教材を使って自宅でインプットをしたらアウトプットも必ず必要ですので、ワークショップにも積極的に参加してネイティブとの会話で練習しましょう。
メリット・デメリット
メリット
・レベルが高い内容を学べる
・海外でそのまま使える内容
・異文化も一緒に学べる
・ステージ毎の支払だから途中退会可能
・会費がない
・兄弟がいれば一緒に使えるのでお得
デメリット
・英語の説明が足りない
・子供が歌えない難しい歌もある
・MusicのCDはそんなに勉強にならない
・DVDの画質が悪い
・会話表現の繰り返しが少ない
・海外文化の部分が少し難しい
※フォニックス部分は新しい物なので画質や映像も綺麗ですがその他は画質が悪いです。
挫折しそうになったらする事
- ペアレンツガイドを読み直す
親子で話す会話や子供への働きかけの方法が沢山載っています。 - WWKのイベントに行く
会員限定のイベントに参加して外人の先生とコミュニケーションをとってやる気をまた出せます。 - 英語教室に通わせる
これは週1回だけ通う事で観に付くという事ではなく週1回刺激をもらう事が重要になります。
通う事が難しい場合はオンラインレッスンなどオンラインで対面レッスンなどもありますし安くできるのでおすすめです。
行き詰った時はアウトプットの場を増やしてあげるとまたやる気が戻ってくることもあるので試してみましょう。
ワールドワイドキッズの会員お問い合わせ
申し込みや問い合わせ番号は0120‐92‐9686
※ 受付時間 9:00~21:00(年末年始を除く)
※ 一部のIP電話からは042-679-8373へおかけください。(ただし通話料がかかります)
又、PCであればホームページからチャットできる問い合わせ窓口もあります。
教材の使い方に行き詰った時も電話で気軽に相談できるので困った時も使えます。
こういう教材は親のサポートによって効果が出るか出ないか決まってくるので、「子供が嫌がります」とか、「上手く成果でません」とかでも気軽に相談してみましょう。
退会手続き方法
因みに退会手続きも電話一本でできます。
- WWK電話窓口(0120-92-9686)に電話
- 音声ガイドに従い「#1」を押す
- オペレーターに退会希望の旨を伝える
- 会員番号か登録電話番号を確認
- オペレーターが契約内容を確認
これで退会ができて、退会理由は聞かれますが特にしつこくもなく退会できます。
ワールドワイドキッズの紹介
紹介報酬として紹介者と紹介された人両者にプレゼントが2つもらえます。
- シールブックを3種類の中から1冊
- 図書カード1,000円分
お友達がいれば是非紹介で入ってみて下さい。
紹介者に欲しいプレゼントと会員番号を聞いて申し込みの時に会員番号と欲しいプレゼントを入力するだけなので、ユーザーさんに連絡して聞くのも有りだと思います。
オークションで1円で紹介を売っている方もいますので、どうしてもいない方はチェックしてみても良いかもしれません。