子供の英語学習は有料な教材が沢山ありますが、無料でもハイレベルの内容の英語を学ぶには英語のテレビ番組がおすすめです。
英語番組なら少しずつレベルアップしてくれて、番組内で復習もしてくれて、何より分数が短いので集中力のない子供でも絶対に見れます。
また、テレビやタブレット端末さえあれば無料で見れるので高額な教材を買わなくてもインプットする事ができます。
この記事では現在見れる英会話テレビ番組や、おすすめのアニメ、勉強方法なども一緒に紹介していきます。
子供向け英語テレビ番組のおすすめ一覧
種類 | タイトル |
---|---|
Eテレの英語テレビ番組 | ・エイゴビート:エイゴビート2 ・キソ英語を学んだら世界とつながった ・知りたガールと学ボーイ ・もっと伝わる!即レス英会話 ・太田光のつぶやき英語 ・リトル・チャロ(23) |
アメリカで人気のアニメ | ・スポンジボブ ・パワーパフガールズ ・ピーナッツ ・おさるのジョージ ・セサミストリート |
アメリカで人気のアニメDVD | ・PBS KIDS |
イギリスで人気のアニメ | ・Peppa pig ・ピーターラビット ・ボブと働くブーブーズ ・リトルプリンセス |
この表にあるものはテレビか、動画配信サイトで見る事ができますので気になる人は検索してみて下さい。
Eテレも見逃し配信があるので過去のも見る事ができます。
子供向けおすすめの英語番組
子供の英語テレビ番組は断トツでNHKのEテレが人気ですが、それ以外だとYoutubeやAmazon prime、Netflixなどで見るのがおすすめです。
Eテレの英語テレビ番組
再放送の番組も多いですが現在も見れる物や、テレビでは見れなくても公式サイトの配信ページから過去の番組が視聴できるもあります。
Eテレは英語のみでなく、日本語での子供向けアニメやおかあさんといっしょなどもあるので、Eテレが元々好きな子は比較的見やすいと思います。
エイゴビート:エイゴビート2
画像引用元:NHK for schoolサイト
放送:
エイゴビート1<2017年他の再放送>(木)午前9:55〜10:05後期 (金)午後3:45〜3:55後期
エイゴビート2<2020年度の再放送>(木)午前9:55〜10:05前期 (金)午後3:45〜3:55前期
対象年齢: 小3・4年生
英語のリズムを耳と体で感じ、ドラマやゲームなど4つのコーナーで短い英語表現をビートに乗せて紹介します。
架空の小学校を舞台にしたドラマコーナーで、毎回教室で起きる小さな事件をきっかけに、 アニメキャラクター「ランディ」が登場します。
ランディがビートに乗せて英語を話し始めると、 なぜかクラスメートも先生もそれに合わせてノリノリで英語をしゃべり始めるという内容です。
今年度の放送分20回分以上がNHK for schoolサイトにて配信されているので見る事ができます。
エイゴビート2の配信分もサイトから見れます。
キソ英語を学んだら世界とつながった
画像引用元:NHK for schoolサイト
放送:(木)午前10:05〜10:15 (土)午後6:50〜7:00
対象年齢:小5~6年生
小学5・6年生で習う英語フレーズを使って、外国の人々とオンラインで会話する番組です。
習った英語の実践的な使い方、伝わる楽しさを学びます。
今年度の放送された分はサイトで視聴できます。
知りたガールと学ボーイ
画像引用元:NHK for schoolサイト
放送:<2019・2020年度の再放送>(木)午後7:40〜7:55 (月)午前5:30〜5:45
対象年齢:中学生
中学1,2年生程度の英語力でいろいろな国の人と話すきっかけを提示しています。
VTRを通して自然な英会話を疑似体験します。
書き言葉でなく、話す言葉に重点を置いた内容になっています。
もっと伝わる!即レス英会話
画像引用元:NHK for schoolサイト
放送:毎週月曜~木曜 午後11時20分
再放送:毎週火曜~金曜 午前10時15分
対象年齢:中学生以上
画面の前のあなたが生徒で中学校レベルの簡単な英語で、状況に合わせてパッと応えられる力をつけることを目指します。
英語での会話力をブラッシュアップしたい方におすすめの番組で「発音スタジオ」や「ワークアウト」などユニークなメソッド満載です。
即レス英会話はおもてなし編も放送されていて、おもてなし編(もっと伝わるという名前に変更)では外国人から英語で話しかけられた時等、簡単な英語で「即レス」できる力を一緒に身につけられます。
大人の人も勉強になり、実践できそうな内容が多いので子供と一緒に見るのがおすすめです。
太田光のつぶやき英語
画像引用元:NHK for schoolサイト
放送:毎週木曜 午後10時55分
再放送:毎週金曜 午前10時25分
対象年齢:中学生以上
「世界のどこかでつぶやいている人がいる。どこで、誰が、どんな気持ちで?」世界的なニュースや話題に関するSNSへの投稿を、専門家と一緒に英語で読み解くことで、新しい世界が見える英語情報番組。
こちらは子供向けのアニメ調ではないので勉強モードで見れる年齢の子におすすめです。
リトル・チャロ
画像引用元:NHK for schoolサイト
放送予定:9月10日(金)から 午後1:35~午後1:45
対象年齢:中学生・高校生
ニューヨークで迷子になった子犬チャロの奇跡の物語。
個性豊かなキャラクターが織りなす心温まるストーリーを見ながら英語の学習ができます。
感動の英語アニメ「リトル・チャロ」を10分に再編集して放送しています。
4月からの半年は、ニューヨークで迷子になった子犬・チャロが日本に帰るまでの物語を描く。
こちらは私も実際に学生の頃見ていましたが、内容が感動するので大人になっても続きが気になるくらいハマる人が多い人気の英語番組です。
子供向けおすすめの英語アニメ番組やDVD
動画配信サイトに載っていないものでも大体DVDで手に入るので子供が気に入ったアニメがあれば購入してみましょう。
アメリカで人気の英語のアニメ番組
アメリカで人気のアニメは日本でも知っている人が多い物が多いです。
- スポンジボブ
- パワーパフガールズ
- ピーナッツ(スヌーピー)
- おさるのジョージ
- セサミストリート
等、人気でわかりやすい英語が殆どなので子供に見せるのにはおすすめです。
会話のスピードは早口だったりもしますが、英文は簡単なものが多いです。
アメリカではPBS KIDSのアニメが人気~DVD~
対象年齢:0歳から小学生くらいまで
PBS KIDSは、1994年に作られたアメリカで子供達に大人気の教育チャンネルです。
英語の他にも、「文字の読み方」「理科、算数」「コミュニケーション」等が番組を見ながら、学べます。
アメリカでも実際に子供の時に見る機会の多い番組です。
イギリスで人気の英語のアニメ番組
イギリスで人気のアニメは当然イギリス英語が標準の物が多いです。
- Peppa pig
- ピーターラビット
- ボブと働くブーブーズ
- リトルプリンセス
等が人気ですが、英語教育の為に見せている人は知っていると思いますが、日本で有名なアニメはピーターラビットくらいでした。
実際に見せている英語のアニメ
私は実際に子供に教材以外で見せている英語アニメの殆どがNetflixかAmazon primeです。
おすすめ
- シルバニアファミリー空飛ぶみんなの大きな夢
- PEANUTS スヌーピーショートアニメ
- バービー ライフ・イン・ザ・ドリームハウス
- しまじろうのわお!(英語吹替版)
特に進んで観るお気に入りは「シルバニアファミリー」と「しまじろうのわお!」ですが、英語がわからなくてもアニメは映像が言葉とリンクしているので難なく見てくれています。
子供向けに最適な英語アニメの勉強方法
一通りアニメを観る
わからない英文を確認
わからなかった文や単語を書き出す
理解出来たらもう一度通して観る
理想はこの流れができるといいです。
4番の後にできれば真似して発音してみたり、英語の字幕を付けてみるともっと理解が深まります。
ですが、小さい子供にそこまでできないと思うので、基本は字幕なしで見て、わからなかった所は気になると思うので調べるくらいが続けられる内容だと思います。
英語が書ける様になったら書き出しもして、本格的に教材の代わりに使っていくのが良いでしょう。
セリフがはっきり発音されていて聞き取りやすいのも、英語アニメのおすすめポイントなので初心者には特にアニメで勉強するのがおすすめです。
子供向けの英語番組の学習効果
実際に一定以上の英語資格を持っている人の中では最も効果を感じた学習は動画や映画を使う方法と言われています。
よく日本語ぺらぺらの外国人も「日本のアニメを観て勉強した」という人がいますよね。
実際に私も海外に住んでいた頃、外国人でアニメを使って日本語を勉強したと言う人はいました。
勿論、テキストを使ったりすることも大事だと思いますが、やはり実際にネイティブの英語を聞いて自分も繰り返して話すというのが一番効果的だと思います。
それに+α私自信も使っていましたが、スカイプなどでできるオンライン英会話を平行するとより効果がでやすくなるでしょう。
子供向け英語番組についてのまとめ
子供向けのおすすめの英語番組はNHKのEテレがおすすめです。
見逃し配信もあるので復習も簡単にできますし、自分でアニメを見るよりは解説などもあったりするので本格的な英語学習ができます。
少しずつレベルを上げていけるので子供だけでなく大人の英語学習の為にも一緒に観るのもおすすめです。
海外で人気の英語アニメも日本で有名なのが多いので簡単にYoutubeでも観れます。
CMが気になる人はネットフリックスやアマプラもで見れるので、年齢や見たいアニメによって使い分けしてみて下さい。