ディズニー英語システムのユーザーさんに実際に聞いた口コミを紹介しています。
この教材は英語をマスターする為に開発された子供向け(0~12歳)英語家庭教材としてウォルト・ディズニー・カンパニーが正式に認めた唯一のプログラムです。
特徴は「母国語方式」で日本人が日本語を覚えるように、英語の意味や文法を理解して習得することができます。
難易度は高校生で習う基礎的なレベルまで習得する事ができます。
映像を見ながら英語のフレーズや歌を聞いたり、絵本を読んだり、自宅で楽しく遊びながら英語を沢山吸収できますし、全ての教材が連動してステップアップしていくのでしっかり英語を身につける事ができます。
実際に私はフルセットを購入しているので、これから購入を検討している人はこの記事を読めば攻略できます。
ディズニー英語システムの特徴
私が使ってみて感じた特徴を3つ紹介します。
ディズニー英語システムの特徴①レポートCAPで達成感を味わえる
会員(有料)が受けられるサービスになりますがDWE独自のレポートCAPという課題があり、合格するとカラーキャップをもらう事が出来、最後まで行くとミッキーミニーも来る卒業式に参加する事ができます。
課題と言っても最初はそんなに難しくなく、気軽に提出をする事ができますし、目標を作ることで親子共々頑張るモチベーションになります。
実際にどの程度身についているのかが明確になりますし、子供自信もわかりやすいです。
最後までCAPをクリアするとディズニーランドのホテルで開催される卒業式に参加する事ができ、そこにはミッキー等も参加してくれます。
ディズニー英語システムの特徴②英単語のイントネーションを崩さないメロディ
有名な英語圏の童謡が出てくるのではなく、正しいアクセントやイントネーションを崩さずに考えられたメロディが使われているのも凄い所です。
例:日本の童謡で「おおきなのっぽの古時計」の歌で、本来「おおきな」という単語のアクセントは1つ目の「お」に来ますが、歌になると2つ目の「お」にアクセントがついてしまいます。
ですがDWEの曲は最初の「お」にアクセントが付く様に正しく作られているという事です。
英語圏の歌で英語を覚えてしまうと、歌は覚わりますが正しいアクセントで英語を話せるかと言ったらそうではないのでこれはかなり重要です。
ディズニー英語システムの特徴③大量の教材が全てリンクしている
大量の教材がレベルごとに分かれていて、ちゃんと全てリンクしています。
なので単品買いはおすすめしないですし、公式でも単品買いの場合は購入の順番が決まっています。
教材を順番に使っている内に、聞き覚えのある単語だったり言い方だったりが必ず応用して出てきます。
DVDで歌になっていた内容が話口調で同じ話を説明してくれたりと感心するところばかりです。
ディズニー英語システムの口コミ
実際にディズニー英語システムユーザーに使い心地を聞いてみました。
2歳半~5歳ぐらいまで利用
15年前に購入しました。
ビデオとCDを四六時中つけていたので、大きくなった今でも歌を歌っているくらいです。
英語の発音はネイティブに近い発音になったと思います。
単語も食べ物や重さの単位などが歌詞とともに頭ににすり込まれていてスムーズにつかえるようになりました。
0歳9ヶ月~3歳
現在も使用中音楽に合わせてテンポよく単語の発音などをCDやDVDで読み聞かせをしていて見ながら自分の体や行動を自然と英語で言うようになりとても驚きました。
少し高い気もしますけど長い目で見るとやっぱ通わせるよりは断然お買い得だなと思います。
1歳前後~
私自身が子どもの頃から英語に興味があり長期留学をしたり海外へ旅行をしていました。
CDの歌を流すと喜んで体をフリフリしたり口ずさんだりあくまで英語は楽しいものだと認識してもらえたらと考えています。
また子どもに教えている時は私も英語だけで話すようにし家庭の中でも子どもが自然と英語の単語も口に出して練習していける環境になったら良いなと思っています。
1歳6ヶ月~4歳まで利用
英語の音を聞き取る力がとてもつき、英語の発音もとても綺麗です。
例えば、英語のアニメを見ていて大人の私が何を言ってるのかわからない時でも、子供は理解して笑っていたりすることがあります。
8歳と5歳
我が家は始めた年齢が遅かったのですが、自宅や車でCDやDVDをかけると自然に歌を覚えて口ずさみます。
テレフォンイングリッシュやイベントでは外国人の先生の生の英語と触れ合うことができるので子供達は大好きです。
子供の教育はどんな物でも身に付けさせたいと思えば必ず親の努力が必須です。
「親が英語を話せなくてもかけ流しや見せるだけでOK」と言うのは、何もしなくても良い訳ではなく、日本語しかわからない親でも努力で次第で子供がバイリンガルになるよという意味です。
私はこの教材だけで勝手にペラペラに話せるようになるとは思っていません。
コミュニケーションとしてアウトプットの機会はイベントだけでなくスカイプの英会話(月額数千円)などを併用するのがおすすめです。
ただ、色んな教材を比較するにはリサーチ力が必要になってきますし、親もある程度バイリンガルでないと何が必要かも検討ができません。
なのでこの教材をメインにずっと使っていって、その都度必要だと思う事を増やしていくという感じが一番楽かなと思っています。
ディズニー英語システムの後悔した口コミ
0歳8ヶ月~2歳まで
利用子どものリアクションが良かったので続けられるだろうと思って購入しましたが、段々と飽きてきて1年後くらいには全く興味を示さなくなってしまい続かなかったです。
また、親の声かけや環境づくりも大切なのですが、私は英語ができるわけではないですし、面倒に感じてしまって辞めてしまいました。
結局は親の頑張り次第だと感じました。
1歳~3歳までの利用
幼児期からネイティブスピークに耳が慣れるならと思って購入しましたが、価格以上には使いこなせていません。
興味を惹く面白さがなく、物語だとトイ(おもちゃ)に意識が向きがちでした。
結局、付きっきりで教えないと身につくことはありませんでした。
0歳~4歳
3歳くらいまでは、子供も単語を繰り返し言ったりしましたが、結局TVアニメやTVゲームに興味持ち単語や発音の仕方すら覚えてません。
凄い喋れる子供がDVDなどで出ますか本当にひと握りの子だとおもいます。
2歳~4歳
結局はアニメを前提に英語をたのしみながら実践させることが目的だと感じますが、子どもは「英語(会話音声)」よりも、動画をとります。
主人公のキャラの名前などを覚える程度です。
私的には子供への英教育は別途方法を選びたいです。
3歳~5歳
親戚から譲り受けたものだったのですが、意外と置くところに困るし箱も多い。
たのしんで映画に触れる事は出来たのですが、それが果たして成長した時に成績に影響があるかと言われたらそれは違うなと思いました。
良い口コミと悪い口コミそれぞれ5件ずつ聞いてみた結果、共通してわかるのが親の継続的な努力が必要という所だと思います。
子供が大きくなってしまってお気に入りのYoutubeチャンネルやテレビ番組ができてしまうと確かに難しいと思います。
ちなみにさすがにDWEだけでは飽きるのでちょっと興味を示さなくても英語に触れさせる為に英語で別のアニメを見せたりもしています。
ディズニー英語システムの勧誘はしつこい?
よくあるネットの口コミを見ると自宅訪問の際の「勧誘がしつこい」、「断るのが大変だった」とありますが、私はすぐにその場で契約しませんでしたが悪質な勧誘ではありませんでした。
アドバイザーさんが訪問した後、「不快な思いはしなかったか」、「しつこい勧誘が無かったか」などDWEから電話がありました。
なので最近はそういったしつこい勧誘は無くなっているかもしれません。
また、気になるのが販売員さんの年収が高いのも有名です。
歩合制らしいので優秀な方は確かにお給料はいいかもしれません。
ですが使っていてぼったくり感は全くないです。
逆に使いこなして今度は自分が営業さんでパートとして働いてやるくらいの気持ちで使っています。
ディズニー英語システムの教材
教材名 | 概要 |
---|---|
M:メイン・プログラム | ・DWEブック12冊&CD12枚 ・ライトライトペン ・ベッドタイムレビューCD2枚 ・ステップバイステップBlueRay12枚 ・宝箱(カードやパペット等) ・アクティビティボックス |
T:トークアロング・カード | ・カード510枚 ・プレイメイト |
D:ストレート・プレイ | BlueRay12枚 |
S:シングアロング | ・歌の絵本12冊 ・CD4枚 ・朗読CD4枚 ・BlueRay12枚 ・絵辞書ポスター4枚 ・キャラクター絵本1冊 ・キャラクターカード12枚 ・小鳥のシール2枚 |
P:プレイアロング | ・BlueRay3枚 ・CD3枚 ・ミニ絵本3冊 ・おもちゃ16種と専用バッグ |
G:ミッキー・マジックペン・セット | ・ミッキーかミニーのマジックペン ・ファンアンドゲームズ絵本4冊 ・ファンウィズワーズ絵本4冊 ・ファンウィズワーズCD4枚 ・ゲームカード4つ(120枚) ・名詞動詞形容詞のカード150枚 |
A:ミッキー・マジックペン・アドベンチャーセット | ・ミッキーかミニーのマジックペン ・ファンアンドアドベンチャー絵本4冊 ・アクティビティーカード1セット |
Q:Q&Aカード | ・カード100枚 |
L:レッツ・プレイ | ・BlueRay8枚 ・収納箱 ・プレイセット(約100アイテム) |
メイン・プログラム
日常会話が自然と身に付き、聞く力と読む力を養います。
絵本はCDが代わりに読んでくれてページをめくるタイミングまで音で教えてくれるので親が全く理解していなくても進める事ができます。
ステップバイステップは映像に登場するお友達の指示に従ってセットに付いているぬり絵やパペット、シールなどを使って楽しくレッスンできます。
トークアロング・カード
英単語やフレーズの意味を可愛いイラストと愉快な効果音で教えてくれて単語を聞き分ける力とその役割を理解できる 0歳の時から毎日5枚ずつ使っています。
1枚のカードで複数の文章が流れるものもあるので全部で3,000以上のフレーズを学ぶことができます。
カードにも様々な工夫がされていて、例えば単語そのものだけでなくaとかanとかもセットで覚えれますし、ThisやThat、Theseなど文章も含まれています。
ストレート・プレイ
言語習得を目的に開発され、映像を見て理解する力を身に着ける 歌メインではなく、シングアロングと同じ内容で話口調メインになるので続けてやるとより良いです。
シングアロング
日常会話を歌に乗せて、楽しく歌って聞く力は勿論文法や構文も身に付くきます。
英語特有のイントネーションやアクセントをくずさずにメロディがつけられているので、J‐popや洋楽の様なメロディーに合わせた変なアクセントにならずに正しく覚える事ができます。
プレイアロング
子供の発達心理学と言葉を習得するしくみを研究して開発された体験型英語習得プログラムです。
0歳がメインで使えるBlueRayで、映像には親子とDWEのおもちゃが出てくるので同じ動きをしたりしてまずは動作でインプットします。
ミッキー・マジックペン・セット
専用のペンで絵本にタッチして語彙を豊かにします。
ミッキー・マジックペン・アドベンチャーセット
専用のペン対応のアクティビティで手や体を動かしながら遊び表現力の幅を広げます。
Q&Aカード
500以上の質問と2000以上の答えが凝縮。
テーマに沿った質問にゲーム感覚で答える事でアウトプットの練習にもなり、答えを間違えたときもちゃんとヒントも教えてくれます。
正解だった時も再び正しい答えを聞くことができます。
0歳からずっと毎日使っていて1週間同じものを使っているのですが、6,7日目になると子供も指さした物があってたりして感動します。
レッツ・プレイ
歌や絵本、カードで養った英語力を使って映像に登場する子供達と一緒に工作やお絵描きをする体験型プログラムです。
教材の目的はこのようになっていて全ての教材がリンクしています。
月齢に合ったものをその都度使っていくという感じですので、一気に全てを使う訳ではありません。
ディズニー英語システムと他教材を比較した感想
教材名 | 対象年齢 | 料金目安 |
---|---|---|
DWE | 0~12歳 | ¥52,000~¥981,200円 |
アルク・エンジェルコース | 胎児~3歳 | ¥31,320円 |
ワールドワイドキッズ | 胎児~6歳 | ¥381,508円(全部購入) |
パルキッズ | 0~12歳 | ¥66,204~¥74,415円 |
こどもちゃれんじEnglish | 1~6歳 | ¥97,764円(1年づつ会員で支払った場合の総額) |
7+バイリンガル | 3~12歳 | ¥32,780円 |
ハッピーイングリッシュ | 小4~小6 | ¥29,800円 |
スピードラーニングJr | 対象特になし | 月額¥3,800円 |
年齢と金額だけで比較していますが内容も調べたところ、大体金額に比例していました。
安い教材は勿論教材量が少なかったり、難易度が低かったりします。
私が比較してみてDWEにした理由は、私自身がバイリンガルではないので色んな教材を駆使して使う事ができなかったからです。
DWEの教材は確かに高いですが、メイン教材にするには十分だと思います。
私はDWEの他に、ゆくゆくは子供がスカイプなどでできる英会話などでアウトプットの時間を増やそうと思っています。
1歳7か月からは平日暇なのでワールドファミリーイングリッシュfor KIDSに週に1回通う予定です。
ディズニー英語システムの値段
セット内容 | 税込価格(会員) |
---|---|
ワールド・ファミリー・パッケージ (フルセット) | ¥981,200円 |
ミッキー・パッケージ (L以外のセット) | ¥918,500円 |
ミッキー・パッケージ (LQ以外のセット) | ¥859,100円 |
ミッキー・パッケージ (LQA以外のセット) | ¥804,100円 |
ミッキー・パッケージ (LQAG以外のセット) | ¥717,200円 |
ミニー・パッケージ (TDSだけのセット) | ¥460,900円 |
ドナルド・パッケージ (TSだけのセット) | ¥382,800円 |
グーフィー・パッケージ (DSだけのセット) | ¥276,100円 |
シング・アロング・セット (Sのみ) | ¥162,800円 |
プレイ・アロング・セット (Pのみ(一般価格のみ)) | ¥52,800円 |
フルセットを一括購入した場合の金額は
会員税抜き価格:892,000円
会員税込み価格(10%):981,200円
一番安い物で52,800円です。
※単品買いの場合購入できる順番は決まっています。
初回の単品購入は表下の2つPかSのみの物しかできなくて、PかSを買ったあとはTかDの様に下からパッケージアップは可能です。
他の教材との併用や単品購入をしたい場合は安いセットを選ぶ方もいますが、DWEをメイン教材として選ぶ人は大体の人が652,000円(税抜き)以上を検討する方が多いです。
実際に新品のフルセット購入してみてこの価格は全然高くないと思います。
開封していけばいくほどお得感しかないですし、全ての教材がちゃんと意味あってリンクしているので私はフルセットがおすすめです。
ポイント
この金額は一括の場合なので分割払いにすると金利が+されます。
※私はフルセットを分割購入していて月12,000円(+会員費)と年2回ボーナス返済15,000円を6年と10ヵ月で完済予定です。
本当はボーナス払い無しで月々の支払額を上げたかったのですが、ボーナス払いは必須でした。
年2回は好きな月にできるので、私は仕事のボーナス月の翌月に設定しました。
一括払いした場合でも会員費は月払いになりますし、イベントなどの参加費もその場での支払いではなく引き落としです。
支払い方法は2種類
- クレジットカードでの一括払い
- ローン支払いで口座引き落とし
ディズニー英語システムの会員費用と利用できるコンテンツ
ワールド・ファミリー・クラブ(会員)費用
会員種類 | 対象 | 料金(税込) |
---|---|---|
マタニティー会員 | 妊娠中に契約をした人 産後ベイビー会員に変更 | 0円 |
ベイビー会員 | 第一子の子供が18か月 (1歳6ヶ月)まで | 月額¥1,296円 |
正会員 | 第一子の子供が19か月 (1歳7か月)以上 | 月額¥3,348円 |
※DWEの正規会員費は教材に対してなので子供が何人いても金額は変わらない為、兄弟で使えばその分お得になります。
DWEの入会金は25,000円ですが説明時に契約すれば無料です。
会員費は最初の数ヵ月かは無料なので入る人が殆どで、一般購入だと各セット約2万円ずつ高くなるので注意。
会員費は保証がいらない人は最初だけ入って教材を買って無料期間中に退会する方法もあります。
注意ポイント
退会してしまうと、教材やおもちゃの保証が付かないのでそこだけ注意が必要。
うちの子は結構絵本とか破いたので交換の予定です。
会員だと無償交換保証制度が使える
ワールドファミリークラブの会員になると、破損した教材を(送料自己負担無償)無料で交換することができます。
交換は何度も可能ですが特典でもらったもの等は保証外ですのでご注意を。
子供が破ってしまいそうな絵本やカード達は保証がきくので1歳の子供でも気兼ねなく触らせてあげられます。
おかげで実際にうちの子も絵本は破きましたので何冊か破いたらまとめて交換してもらおうと思っています。
会員が使えるオンラインコンテンツ
会員が使えるオンラインは主に
- e-pocket(動画教材)
- テレフォンイングリッシュ(電話教材)
の2つです。
e-pocketとテレフォンイングリッシュはどちらか選ぶようになっていて、月に1回切り替えが可能です。
子供が小さいうちはe-pocketを使い、少し大きくなったらテレフォンイングリッシュに変更してみましょう。
e-pocket(動画教材)
週に1回5~10分程度の英会話レッスン。
TE BOOKという課題の本から、その日にやりたいものをやります。
その子の英語レベルによって内容は異なります(ソングレッスン→ブックレッスン)。
一緒に歌を歌ったり、ステップバイステップの課題を一緒にやります。
課題が一通り終わったら、先生とフリートークも可能です。
テレフォンイングリッシュ(電話教材)
外国人の先生がシングアロングの歌や季節の歌を歌う動画です。
DVDとは違い人なので一緒に歌っている感じが味わえます。
40人以上の先生やキャラクターがいてそれぞれの先生の動画が見れます。
イースター、ハロウィン、クリスマス等、季節の童謡の歌も視聴できます。
追加料金でつけれるオプション・World English.tv plus
概要 | |
---|---|
対応端末 | PC・スマホ・タブレット端末 |
料金 | 月額税込¥540円 |
支払い方法 | 利用月の翌月に会員費と一緒に引き落とし 最初の2か月は無料 ※日割り非対応 |
World English.tv plus というオプションサービスです。
月1回、先生とSkypeで話せる「プレイタイム」が受けられるほか、550本以上の「DWEオリジナル動画」の視聴ができます。
使用方法はかんたんで、WEクラブのサイトメニュー画面から「WorldEnglish.tv Plus」を選択して始めるだけです。
プレイタイムについて
月に一度先生とスカイプで英会話ができます。
スカイプは予約制で、1回あたり約6分。
アプリから予約ができます。
イベントに出演する先生は人気なので、月の最初に予約しなければ埋まってしまいます。
DWEオリジナル動画について
歌って踊ろう・ことばで遊ぼう・つくって遊ぼう・小さいお子さん向け・ご両親向けの5種類のカテゴリーがあります。
カテゴリーの中にさらにシリーズ分けされています
長い物だと50分くらいの物もあります。
こちらはやってもやらなくても良い物ですが、教材のDVDなどに飽きた人は見てみてください。
問い合わせ
World English.tv plusに関するお問い合わせ方法
①メニュー
②お問い合わせ
③WorldEnglish.tv Plus
④メールを送る
会員専用のCFK(英会話教室)
DWE教材を題材にしている英会話教室です。
毎回次のレッスンでこの教材のこの曲についてやると言うのが書いてあるのでそれを予習していってレッスンに参加すると言う感じです。
Toddlerに参加していますが、座ったまま何かを教えてもらうと言うより体を動かして覚えるので子供も真似しやすいし、楽しそうにやっています。
私の場合、家から少し遠いので他の英会話教室に通うか悩んで調べましたが、そうなるとまた一から教材を買わなければいけないので数万円かかります。
ですがCFKならDWEの持っている教材があるので買う必要がないです。
レッスンの回数 | 週1回(年間42回) |
レッスンの分数 | 50分 |
特典 | 週末イベントの参加費用が50% OFF (ゴーゴーキッズを除く) |
入学金 | 11,000円 (キャンペーンなどで私が申し込んだ時は0円でした) |
料金(月額) | 平日:¥8,800円~¥9,900円(地域によって異なる) 土曜日:¥9,900円~¥11,000円(地域によって異なる) ※別途運営費として月額税込330円/1名かかります。 |
支払い方法 | 会員費と一緒に引き落とし |
入学資格
- 申し込み時にWFクラブ会員である(CFKに通っている間に退会すると通えなくなります)
- 週1回のレッスンに参加し、毎週宿題をやってこれる人(宿題は全く難しくないので大丈夫)
- 保護者同伴で教室に来られる人(小学生以上は1人でもOK)
- 今年度のレッスンを継続して受けれる人
- メインプログラムを含む教材を正規購入している人(ミッキーパッケージを含む)
- ブルークラス以上は1人でトイレに行き、保護者がいなくてもレッスンに参加できる人
- 取材協力にご協力できる人
クラス | 対象 | 受講目安年数 | 定員 |
---|---|---|---|
Play Along Baby! | 8か月~1歳6か月 | 1年 | 親子ペアで8組 |
Play Along Toddler | 1歳7か月~3歳11か月 | 1~2年 | 親子ペアで8組 |
Blue Ⅰ | 2歳6か月~4歳 | 2~3年 | 子供のみで9名 |
Blue Ⅱ | 5歳以上 | 2~3年 | 子供のみで9名 |
Green | ブルークラスに2年以上在籍し、 ブルーCAP以上を習得している | 2~3年 | 子供のみで9名 |
Lime | グリーンクラスに2年以上在籍し、 WFELCから推薦がある | 2~3年 | 子供のみで9名 |
Yellow | ライムクラスに2年以上在籍し、 WFELCから推薦がある | 2年以上 | 子供のみで9名 |
クラス内容
クラス名 | 内容 |
---|---|
Play Along! Baby Play Along! Toddler | Play Alongの曲や関連するアクティビティを親子で身体を動かしながら行います。 絵本の読み聞かせやママパパ向けの語りかけの練習をします。 色・数字・動物・アルファベットなどのテーマでレッスンを進めていきます。 |
Blue Ⅰ Blue Ⅱ | 挨拶や色、数字、動物、誕生会などの英語を楽しいアクティビティの中で自然にアウトプットします。 英語の基礎となる構文やそのものの位置関係表現を使います。 アルファベットの大文字に親しみます。 文法項目:be動詞、命令文、進行形、疑問文、否定文など |
Green | ピクニック、スポーツに関する英語や様々な疑問文を楽しいアクティビティを通して自然に習得します。 基礎的な構文や表現を日常使える表現に応用させて使います。 アルファベットの小文字に親しみます。 文法項目:未来、助動詞、不定詞、動名詞、比較級など |
Lime | サーカスに関する英語や時間の経過の表現方法をアクティビティを通して習得します。 状況を理解したり、自分の気持ちを表現したりする力を養います。 書く練習を開始します。 文法項目:現在完了、接続詞、分詞、最上級、使役動詞など |
Yellow | 日常生活や職業、動物、物語に関する英語のアクティビティを楽しく行います。 自分の考えや状況をいきいきと表現できる力を養います。 読み書きの時間があります。 文法項目:過去の表現、接続詞、仮定法、関係代名詞など |
ディズニー英語システムの追加購入する場合
教材 | 価格(税込) |
---|---|
シングアロング | 181,440円 |
ストレートプレイDVD | 181,440円 |
トークアロング | 318,600円 |
メインプログラム | 324,000円 |
ミッキーマジックペンセット | 105,840円 |
ミッキーマジックペンアドベンチャー | 79,920円 |
Q&Aカード | 73,440円 |
レッツプレイセット | 95,040円 |
単品購入は揃えていくと割高になりますし、少しずつ揃えようとしているのであればオススメしません。
パッケージが一番お得になっているので最終的に購入予定であれば分割購入でもいいのでパッケージを選択しましょう。
購入できる順番は決まっているので好きなものを好きな順番では買えない為、以下の順番でなら購入できます。
セット | 購入条件 |
---|---|
S:シング・アロング・セット(単品購入可) | - |
P:プレイ・アロング・セット(単品購入可) | - |
T:トークアロング・カード | Sを購入している |
D:ストレート・プレイ | Sを購入している |
M:メインプログラム | S・T・Dを購入している |
G:ミッキー・マジックペン・セット | S・T・Dを購入している |
Q:Q&Aカード | S・T・Dを購入している |
L:レッツプレイ | S・T・Dを購入している |
A:ミッキー・マジックペン・アドベンチャー・セット | S・T・D・Gを購入している |
ディズニー英語システムを中古で購入する場合
フリマサイトなどでは偽物も出回っているので、もし中古で買う場合は幼児英語教材の中古専門買取販売などで買うのがおすすめです。
類似品は扱ってないですし綺麗にしてから売っていて、数年だけでも保証が付いているサイトもあるのでフリマサイトで買うよりも良い状態の物が手に入りやすいです。
中古ではなくてもAmazonなどで売っている物もありますが、リニューアル前の古い物が出ている場合もあるので最新版かどうか確認してから購入しましょう。
私は正規品を購入していますが、中古でもリサーチがしっかりできて他の教材と上手く併用できる人だったら必要な教材のみ購入するのはありだと思います。
中古購入(Swing kids) | 正規購入 | |
---|---|---|
フルセット(最新) | 税込¥664,620円 | 税込¥981,200円(会員価格) |
会費 | (2週間保証あり) 上記の商品代金に対して 1年保証39,877円 2年保証53,169円 3年保証66,462円 | マタニティ会員0円 ベイビー会員(月額税込1,296円) 正会員(月額税込3,348円) |
保証内容 | 最大3年保証 | 会員の期間 |
※中古はSwing kidsでの料金を参考にしています。
Swing kidsの場合中古購入は商品代金の6%払うと1年・8%で2年・10%で3年の保証が付きます。
ポイント
正規で受けられるサービス
・3年間で5回保護者向けの講習会がある
・相談専用の学習サポート・サービス「ホットライン」の制度
・全国で年間2500回のイベントがある
・DWE独自で卒業まで学習をステップアップできるようバックアップするCAP制度
・ネイティブの先生と話せるオンラインレッスンがある
・会員であれば教材やおもちゃの保証がある
・教材が会員価格で買える
中古で受けられるサービス
教材に対して数年保証がある
何を必要とするのかで中古でもいいのか正規がいいのか決めると良いと思います。
正規のサービスに対してその金額払う価値があると思う人は公式で買うといいですが、そうでない人は中古でも良いと思います。
中古品と正規品と違いまとめ
中古購入(Swing kids) | 正規購入 | |
---|---|---|
金額 | 約半額 | 高い |
保証内容 | 0~3年(どこで買うかによって異なる) | 会員である限りずっと |
イベント | ✕ | 〇 |
オンラインレッスン | ✕ | 〇 |
フルセット購入時の特典 | ✕ | 〇 |
最新の商品 | 時間がたたないと 出品されない | すぐに購入できる |
私のイメージとしては正規品を買うメリットは会員特典の何度でも使える教材保証やアウトプットができたり、子供が楽しめるイベントがあったり、卒業をする達成感を味わえる所だと思います。
中古で買った場合のアウトプットは別に考える必要があり、子供のモチベーションもイベントなどはないので親の努力が必須です。
ディズニー英語システムの無料サンプル
無料サンプルDVDではシングアロングやプレイアロングのダイジェストとユーザーの体験談が流れます。
無料体験の申し込み特典で今はミッキーかミニーのパペットがもらえますが、以前はプーさんのリュックの時もあり、これは定期的に内容が変わります。
実際に生後6か月の子供にサンプルDVDを見せた所すごく反応が良かったので一度話を聞くためにアドバイザーさんを呼びました。
購入する気持ちが決まっていても具体的にどんな教材なのか、どう使っていくのかを聞けますし、無料体験ではサンプルや体験特典のプレゼントがあるので是非もらいましょう。
又、支払い方法やローンの場合は月々の金額の細かく相談ができます。
今はイオンでもDWEの体験をよくやっていますが、くじ引きの景品は体験の無料プレゼントとは違います。
でも無料でくじが引けて、タオルやエコバック等がもらえるので私はユーザーですがたまにやっています。
無料でYouTubeの公式サイトが視聴できる
無料サンプルとは別にYouTubeで公式ページがあるのでここでも視聴する事ができます。
他にもユーザーのインタビュー動画やイベントに出てくる外人の先生の動画、DWEの卒業式での映像もみれますので購入前に是非見てください。
ディズニー英語システムのキャンペーン
キャンペーンは大体何かしらやっている事が多いですが内容は変わる場合があります。
私がフルセットを購入した時の特典はトータル7個です。
全てフルセットの特典ではなく、ある一定以上のパッケージを頼むともらえる特典なので、フルセットを買うと結果7つになります。
この他に友達紹介特典が存在します。
マジックペン対応の絵辞書
特典の受け取り条件
初回契約時にフルセット
(ワールドファミリーパッケージ)を契約が対象
特典の概要
137ページもある絵辞書でタッチペン対応なのでタッチすると単語を読み上げてくれます。
あまり厚みのない紙で交換対象ではないので子供が被らないか心配ですがペンが使える様になったら絶対楽しいです。
プレイアロングのおもちゃ
特典の受け取り条件
初回契約時にシングアロングセット以上契約が対象
特典の概要
映像に出てくるおもちゃなので観ながら自分でおもちゃを見つけて遊びます。
マジックペン対応ステッカーブック
特典の受け取り条件
ミッキーマジックペンセット契約特典
特典の概要
中身は大きめのシールが何枚もありマジックペン対応なので台紙などに貼って見やすくして使う事もできます。
マジックペン対応お喋りミッキー
特典の受け取り条件
ミッキーマジックペンアドベンチャーセット契約特典
特典の概要
200フレーズ喋るミッキーのぬいぐるみで教材を進めていくとタッチペンに対応して「Cool ! You got it !」などと応援してくれます。
DWEブックケース
特典の受け取り条件
ミッキーパッケージ以上契約特典
特典の概要
フルセットが綺麗に収まる様になっていますが、特典でもらった物は収まりません。
マイクセット or ABCの積み木(当日特典)
特典の受け取り条件
トークアロングカードを含むパッケージ契約が対象
特典の概要
どちらか選ぶことができますが、フルセットで購入の場合はマイクが被るので積み木を選びました。
アルファベットと単語が書いてあって子供が持ちやすい厚みの積み木です。
ミッキーメイトBlue-Rayプレイヤー(当日特典)
特典の受け取り条件
ミッキーパッケージ以上を契約した人が対象
特典の概要
テレビで見なくてもこのプレイやがあればどこでも見せる事ができます。
旅行先や実家に帰省した時や持運びに便利で可愛いブルーレイメイトです。
友達紹介特典
紹介者 | 友達 | |
---|---|---|
無料サンプルの請求 | 500円分のポイントか商品券 | 無し |
教材の購入 | 友達の購入金額100円=1ポイント | 無し |
紹介者と友達両者に特典はなく、友達がサンプルを請求するとレインボーポイントか、こども商品券500円分が紹介者にのみ送られます。
又、友達が契約した場合はその金額100円=1Pで紹介者にポイントか商品券が送られる仕組みになっています。
なので友達がいくらの物を買ったのか紹介者にはバレます。
友達には何も特典がなく後から知った場合、仲良しの友達だと気まずくなるので最初から「折半ね」と紹介者側から提案してあげるのが良いと思います。
懸賞などもやっていて当選する方も実際にいるので、マタニティの間に応募しておくともしかしたら当たるかもしれません。
ディズニー英語システムが当たる場合がある

2021年イースターDWEの懸賞キャンペーンの当選内容の広告
画像引用元:DWE公式広告
「ディズニー英語システム」「当選」などで検索すると、現在やっているキャンペーンなど応募できるページが出てきます。
では実際にどんなものが当たるのか見てみましょう。
過去にあったのは
- シングアロングセットのみのプレゼント
- 50万円相当の内容プレゼント
- トークアロングカードとシングアロングセットのプレゼント
などフルセットではなく人気のセットだたりします。
50万円相当では↑の写真の内容なので「Q&Aカード」、「レッツプレイ」、「メインプログラム」以外の教材が含まれています。
当たった方の口コミでは特に当たった後しつこい勧誘などはないそうですのでこれは嬉しいですよね。
結構何度かプレゼントのキャンペーンは行っているのでダメもとでも購入前に応募してみるのも有りだと思います。
当たった結果、差額を払ってフルセットにする事も可能だそうです。
ディズニー英語システムの効果
生後6か月からディズニー英語システムを始め、この記事の執筆時点で1年が経過しましたが、1歳になったころから徐々に効果が出始めているように感じます。
最近では物や動物の名前を英語で言うと指差しますし、日本語で同じ意味の言葉を言っても指差しをするので、同じ物を指す言葉だと理解しているようです。
英語の歌やダンスが流れるブルーレイ映像では、見ての真似っこ状態から、英語ソングを聞くだけで動作をするようになってきています。
またシングアロングやプレイアロングで流れる言葉を聞き取って言ったりもするようになりました。
トークアロングカードに出てくる単語(bow=お辞儀)も私が言ったらちゃんと理解して頭を下げていました。
一緒に見ている大人の私もかなり勉強になっていて覚えています。
ディズニー英語システムで目指せる結果
- 英検2級取得
- ネイティブの5~6歳の英会話力
この教材は12歳までを対象にしている教材ですが、目標としては5~6年かけて英検2級取得を目指します。
2,000時間英語を聞かせる事が必要になるのですが、大体一日1時間の計算で6年経過で2,000時間超える計算になります。
CAP卒業すると高校卒業と同じレベルの英語力で、普通に卒業までやれば3級は受かります。
それプラス努力で2級までは行けるよという感じです。
ディズニー英語システムはいつから始めたらいいのか
DWEは早期の英語教育を推奨している教材で、ここに関しては賛否両論あるのでこれしかダメというのはないです。
ですがこれはAll Englishなのであまり大きくなってからだと子供の食いつきが悪くなるので早い方がおすすめです。
0歳から早ければ早いほど英語教育は良い
2か国語の音数には大きな差があり、日本語は108音に対して英語は1808音もあります。
赤ちゃんは喃語(なんご)から覚え始め、徐々に日本語の108音に当てはめます。
なので大人になってから英語を勉強しようとすると、知らない音が1700個もあって大変なんですよ。
喃語のうちにインプットさせ日本語脳と英語脳を両立しておくことが重要で、英語の耳が育つまでに約2000時間必要と言われています。
その為、だいたい0歳~6歳まで毎日英語を聞かせる必要があるんです。
(例:中学生頃から週1で英会話に通った場合、2000時間に到達するのが50歳過ぎ)
どおりで大人になってから始めてもなかなか喋れないはずですよね。
日本語発達の弊害は気にする必要ない
早くに英語教育を始めると確かに日本語の発達も少し遅れる事もあるそうです。
専門家の間でも「10才以降に始めるべき。習得能力は落ちたとしても思考力が上がっていくので十分吸収するためそれからでも、十分である」という説もあります。
ですが1,2歳で喋り始めた時に周りの子と言葉の発達に差があったとしても、それは一時的な事なので焦ることはないですし、やはり重要なのは頭の柔らかいうちに音を覚える事だと思います。
例えば片方の親が英語でもう片方が日本語で話す家庭であっても大人になった時に2か国語喋れる人はいますが、問題になっている人っていますか?
両親が英語で会話をする場合は注意が必要ですが、日本語の時間がしっかり確保されていれば弊害は殆どないという話もあります。
なので日常会話が日本語メインの家庭は心配する必要はなさそうですね。
英語教育はゴールデンエイジのうちに始める
早い人は妊娠している時から英語を聞かせる人もいるそうですが、私は生後6か月頃から始めました。
重要なのは喋り始める前に始めるという事。
0~3歳までは脳のゴールデンエイジと言われており、脳の発達は3歳までにすごいスピードで進みます。
なので早すぎるスタートはないといっても良いでしょう。
また、始めるのがあまり遅いと日本語を既に話し、理解できない英語を嫌がる為大変になります。
ディズニー英語システムのメリット・デメリット
メリット
・目指せるレベルが高い
・大人まで愛されるキャラクター
・教材の種類が豊富
・アウトプットの機会がある
・取り組み方次第で英語にたくさん触れられる
・CAP制度という、進級テストがある
デメリット
・値段が高い
・映像が古い
・教材が多くて場所をとる
・教材が一括で届くので、途中でやめるには売るしかない
色んな口コミを見てきましたが、自分も使ってみて感じているのは
「真剣にやりたい人にとっては良い教材」
「遊び感覚で取り入れよーって人にはイマイチな教材」
に感じるでしょう。
ちょっと遊びで取り入れたい人には正直おすすめしません。
ディズニー英語システムがオススメの人・オススメじゃない人
オススメの人
・ディズニーが好きな人
・オールオングリッシュ教材を探している人
・目標をもって課題をクリアしたり達成感の欲しい人
・親も一緒に楽しく取り組める人
オススメじゃない人
・親が全く一緒に協力できない人
・ディズニーが好きじゃない人
・日本語もおり交ぜてほしい人
・なるべく安く済ませたい人
親が英語を話せなくてもいいのですが、一緒に取り組んであげたり、楽しそうに一緒に歌ったりとそういう協力は必要になります。
ちゃんとした内容の教材なので親のサポートなしで最後まで使うのは不可能だと思った方がいいです。
ディズニー英語システムで「これあったらいいな」と感じる事
- フォニックス学習があったらより良い
- 英語圏での童謡やマザーグース系の歌があったらいいな
- 日常会話がもう少し欲しい
フォニックス学習に関しては他の教材でも後から新しくできて追加購入が可能になっていたりするので是非DWEもそうなったら嬉しいなと思います。
英語圏の歌に関しては本当に「あったらいいな程度ですが」DWEの曲は外で歌ってもユーザーしか知らないので歌う機会はなずないです。
日常会話は少ないなと思いますし、もっと一日の流れとかを英語で言うなどあればにもっと日常に落とし込みやすいのになと思っています。
実際に日常会話を補うために他教材を併用する人もいるのが現状です。
ディズニー英語システムを一緒に聞いている大人にも効果あり
大人の為に作られたものではないですが一緒に毎日聞いているともうタイトル見ただけで結構こっちも歌えるし、新しく覚えた単語も沢山あります。
実際に子供と一緒に英検受ける親もいるそうですので、効果はあると思います。
折角だと思って私も勉強を兼ねて子供にやらせています。
ですが大人が英語を勉強したいのが目的であればこれではなくもっと安くSkypeなどでの英会話がおすすめです。
ディズニー英語システムの効果的な使い方
ディズニー英語システムの進め方はパンフレットにも具体的に解説されています。
ただし重要なポイントは、パンフレットの順番を守ることより「子供が興味を示したものから使っていく」ということです。
興味をもった教材から利用することで子供の吸収力がアップするので、特に幼少期は順番をあまり気にしなくてもよさそうです。
ディズニー英語システムの進め方はまずインプットを中心に行い、電話によるネイティブの先生との会話へ進み、CAP(試験のようなもの)を受けていく形です。
教材学習以外にも休日に開催されるイベントでは、アウトプットやネイティブスピーカーとの交流で効果をより高めることができます。(別料金が発生します)
うちでは0歳からディズニー英語システムを使い始めていますが、単語カードや英語ブルーレイのかけ流しを中心にインプットからはじめています。
1歳半頃から単語を真似して話す様になってきました。
ディズニー英語システムの会員が使えるCAP制度
CAPの種類は5種類
- ライトブルー
- ブルー
- グリーン
- ライム
- イエロー
を経て卒業になります。
1つのレベルをクリアすると、各色のCAP(帽子)をもらうことができます。
内容としてはTACの単語やセンテンスの録音を提出したり、歌を録音したりテレフォンイングリッシュでテストを受ける必要があります。
又、イベントで合格した帽子に先生のサインをもらうのもCAPの醍醐味にもなっています。
レポートCAPとオーディオCAPの2種類あって、オーディオCAPは子供に頑張ってもらわないといけないですがレポートキャップに関しては日頃の子供の様子を見て親が報告(レポート)するものなので、是非CAP提出の練習だと思ってやってみましょう。
課題内容見ると「プレイアロングのDVDを見て真似をする」等で1歳7か月のうちの子でもクリアできそうだったのでレポートCAPからやってみる予定です。
ディズニー英語システムのイベント
ディズニーの英語システムでは年間2500以上ものイベントが開催されています。
こちらは会員であれば参加する事ができます。
参加費は会員費の引き落としと一緒に口座引き落としでの支払いです。
内容は教材で覚えた歌やフレーズを、外国人の先生と一緒に歌ったり、踊ったりしながらアウトプットできます。
テレフォン・イングリッシュでお話した先生とイベントで会う事もできますし、ワールドファミリーのキャラクターであるジッピーやザップなどが登場します。
又、All in Englishで開催されているのも魅力の一つです。
イベントには国内週末イベント、国内宿泊イベント、海外イベントの3種類があります。
国内週末イベント
ザ・フロギー&バニーショー(小さい子供向け)
プレイアロングに出てくるフロギー&バニーと一緒に歌ったり踊ったりします
ザ・プレイアロング・ショー(小さい子供向け)
英語を楽しめるヒントが一杯のプレイアロングショーで、初めての人にはこれかフロギー&バニーショーがおすすめ
パペット・ショー(小さい子供向け)
小さい子に人気の歌と人形の舞台
ダンスアロング・ショー(小さい子もOK)
体全体を使って楽しめるダンスショー
ファン・ウィズ・ザップ(大きい子もOK)
アクティビティがいっぱいで、WFクラブのキャラクターザップが登場
ゴーゴーキッズ(小学生対象)
子供だけで参加でき、小学生以上対象
イングリッシュカーニバル(ミュージカル)
ネイティブの先生が繰り広げる英語のミュージカル
ファミリーカレッジ(家族で楽しめる)
WFの先生達が教材の効果的な使い方をゲームを通して教えてくれる
クリスマスイベント(季節のイベント)
クリスマスツリーを飾ったりクリスマスソングを歌って楽しむ
キャップ・キッズ(4色のキャップ卒業者対象)
4色それぞれのCAP課題を修了した子と卒業生が参加でき、先生からの質問に答えたりスピーチを発表
イベント参加費用
大人:¥1,600円(2人目以降800円)
子供:¥1,060(2人目以降530円)
※参加時に0才の赤ちゃんは無料
ゴー!ゴー!キッズの参加費用
子どもの参加費 2,080円
子ども見学費無料/大人見学費515円
TOPICKS
オンラインで利用できるアウトプットのサービス「GO!GO!LIVE」が増えました。
これは月2回、先生やほかのユーザーさん数組とオンライン上で歌ったり先生の質問に答えたりするものです。
国内宿泊イベント
ハロウィン・パーティ 1泊2日か2泊3日(日帰りもOK)
0歳から参加できる毎年10月に行われる季節イベント東京ディズニーリゾートに宿泊し、アメリカ伝統行事のハロウィーンが満喫できる。
サマースプラッシュ 1泊2日か2泊3日(日帰りもOK)
0歳から参加でき、ネイティブの先生や全国のお友達と触れ合えるプレイタイムと東京ディズニーリゾートがセットになった宿泊イベント。
ワールドファミリーキャンプ 1泊2日か2泊3日か3拍4日
3歳以上から参加でき、小学生以上で子供だけの参加が可能。
自然の中で英語体験ができる。
海外イベント
日本子供サミット
4歳以上が対象でアメリカの幼稚園を訪問して現地の子供と交流ができる
USAアドベンチャー
4歳以上が対象でヨセミテ国立公園の大自然でネイチャーゲームを楽しむ
海外イベントでは一週間ほどかけて実際にアメリカに行き現地の子供たちと交流をします。
そのため、子供の英語のアウトプットの場となるだけでなく、友達を作ることでモチベーションの向上につなげることもできます。
ディズニー英語システムの解約
ディズニー英語システムの解約とは「ワールドファミリークラブの会員退会」を意味します。
解約前に確認すること
- 1度だけ可能な半年間の休会
- 使い古した教材の交換
- レインボーポイントが残っていれば使っておく
退会の前に以上を確認しましょう。
会員特典
ワールドファミリークラブの内容
・会員特別保障制度
・ホットライン/ベビーホットライン
・ワールドファミリーメソッド・アドバイスカード
・ワールドファミリーマガジン
・ワールドファミリークラブ会員専門ウェブ・サイト
・テレフォン・イングリッシュ
・ファン・フォン・イングリッシュ
・CAP課題
・プレゼント(クリスマス、こどもの日)
・イベントへの参加
・卒業式
退会すれば以上の内容が受け取れなくなります。
月額支払って毎月使う物ってかなり少ないので、必ず入った方が良いかは子供の年齢によります。
実際うちの場合は子供が小さいので教材保証とイベント参加などで使いたいので入っていますが、使わなくなったら一旦退会しても良いかなと思っています。
ただCAP課題は子供のやる気があれば参加させたいのでそれ次第です。
休会の場合は半年間の期限があり、半年が過ぎると自動で再開されます。
退会した場合は再入会費で12,500円かかりますが、月額会員費の約4か月分なので使わないのであれば一度退会してみてもいいかもしれません。
※入会退会は何度でも可能
ワールドファミリークラブの退会/休会は、電話のみの受付。
電話番号:0120-921-281
受付時間:平日:9:00~19:00/土曜日:9:00~17:00
ちなみに教材自体のクーリングオフも契約日から8日以内であれば可能です。