DWEとワールドワイドキッズ(WK)の比較をしてみました。
幼児教材って高額だし、安い物だと内容が少ないし、どの教材を買おうか迷いますよね。
どの教材でも親の努力と子供のやる気次第で「●●歳で英検2級とりました」って子は正直どのユーザーにもいるんです。
子供の教育は親がどうやらせるのか次第なので自分がどれならできそうなのかも考えてみてください。
この記事ではディズニーワールドシステムとワールドワイドキッズの比較をしていきます。
DWEとWWKの簡単な比較
比較内容 | DWE | WWK |
---|---|---|
対象年齢 | 0~12歳 | 0~6歳 |
金額 | 981,200円 | 226,800円 |
内容 | Blue-ray/51枚 CD/29枚 絵本/22冊 | DVD/30本 CD/18枚 絵本/24冊 |
メリット | ・文法中心 ・人間も出てくるので口が見れて発音がわかりやすい ・メインはかけ流しておくだけでOK | ・単語中心 ・DVDの食いつきが良い ・歌詞が歌いやすい |
デメリット | ・映像が古い ・高い ・途中でやめられない | ・殆どがアニメーションなので口の動きがわからない ・教材の保証期間が限られている ・会員向けのイベントの多くが東京ばかり |
月齢に合ったものだけを順番に与えてほしい人にオススメはWWK
WWKはDWEと違い、月齢に合ったものを順番に使っていくパターンなので「今はこれを使えば良い」というのが明確です。
私はDWEを使っていますが内容量が多いので教材を把握するのは大変でした。
WWKの方は教材の量が少なく、毎日使う物なので飽きてしまわないか気になるところではあります。
また、ちょっとずつ増やしていくスタイルは万が一向いてないなと思ったときに途中退会ができるのでお金を無駄にすることがなく始めやすいし、やめやすいのでおすすめです。
教材を一気に購入し各自でレベルを上げたい人にオススメはDWE
幼児用の英語教材の中でも群を抜いて量が多いのがDWE。
内容量としてはフルセットを買った場合、高校卒業レベルの内容が一気に家に届くので始めは使いこなせるか不安になります。
しかし親向けで、教材を使いこなすための講習会が全部で5回あるので半年に1度のペースで教えてもらって理解していってます。
手元に全部の教材がある分、子供の成長はその子によって違うので各自でレベルを上げたり戻したりすることができます。
また、使い方、進め方に関してはコールセンターでも問い合わせが可能ですし、SNSでも紹介している人が多いので使い方に困ることはないでしょう。
比較する部分は内容量や単語の量
Q1. 子供が興味をもつかどうか?
A1. 大体の教材が考えられているので子供は興味を持ちます。
Q2. どの程度効果があるのか
A2. 親次第です。
大体の金額の差は教材の内容量と保証が付いているかどうかです。
DWEでは約2,700語に対してWWKは約600語で比較してみても金額が倍以上するなら内容も倍以上ですよね。
そのためどっちがいい悪いではなくどの程度英語力を付けさせたいかだと思います。
どれを選んでも決して「ぼったくりだったわー」という事もありません。
DWEとWWKを比較してみたまとめ
2つの教材を比較してみた結果、内容量に大きな差がありました。
DWE | WKK |
---|---|
約2,700語 | 約600語 |
981,200円 | 226,800円 |
文法メイン | 単語メイン |
会員であえばずっと教材保証あり | 教材保証期間が1~2年 |
家事をやってる間にかけ流しでOK | 親子で一緒に遊びながら使う |
実写の映像もあるので発音がわかりやすい | アニメーションがメイン |
内容が良い悪いではなく、どちらのユーザーも満足度は非常に高いので、どの程度の英語力を付けたいかで選ぶといいでしょう。